新着情報
- 2017-11-21
-
最前列で映写幕を
第二幕「たかが世界の終わり」掲載 - 2017-06-19
-
口コミサイト「ビットストリート」へのリンク
口コミサイト「デンターネット 街の歯医者さん」へのリンク
- 2017-06-04
- ホームページ、リニューアル
院長あいさつ
『いがらしデンタルクリニック』のホームページをご覧いただきありがとうございます。院長の五十嵐淳雄です。
あなたが当ホームページを検索されたのは・・・・
■ 詰め物が外れてしまった
■ 差し歯が取れた
■ 歯が痛くなった
■ 銀歯を白いものに交換したい
■ 歯ぐきが腫れて痛い
■ 入れ歯が合わない
・・・・など歯に関する治療が必要になったか、あるいは
■ 新橋駅の近くにはどんな歯科医院があるのか
■ 定期的なメンテナンスが出来る歯医者はないか
■ 保険適用内で十分な治療が出来る歯科はないか
など様々な理由があると思います。
当院のページをご覧になる前にも色々な歯科医院のホームページを検索されていると思いますが、何か要領を得ない不満足な感じを持たれた事が多かったのではありませんか?
私自身、いろいろな歯科医院のホームページを検索してみましたが、まるで美容院やエステサロンなどのような豪華なページに最新の医療技術や医療機器、設備、高額な自費治療の説明、情報が数多く、肝心の患者さんの聞きたいことや知りたいことは余り触れられてない歯科医院が多いなと感じました。
では、患者さんが歯医者を選ぶ基準は何でしょう?
「清潔さ」
「丁寧な治療」
「交通の便が良い」
「安心・安全」
「口コミの評判が良い」
などが主なものでしょうか。
それと当然ですが医師やスタッフがきちんと応対してくれる事、もちろん「治療費」も気になるところです。
例えば銀歯を白いものに交換する場合などでも、治療箇所によっては保険適用も可能です。
清潔さとは掃除をしっかりすればいいのですが、見た目ばかりでは困りますね。治療に使う器具、材料等を清潔に保つ意識が必要です。
しかしきれいな歯科医院のイメージは、得てしてテナントのビルの立派さや、テナント自体の内装、新しい機械などのきれいさに偏りがちです。
こまめに内装を変えたり機械を新しくしたりする所もあると思いますが、ここには問題があります。
それはそこに掛かった経費は患者さんの治療費に上乗せしなければならないということです。
当然保険治療には限界がありますから、必然的にそういう医院では治療を受ける患者さんに高額な自費治療を勧めることが多くなるのだと思います。
例えばマイクロスコープを使った根管治療を前面に出して、その精度を誇る歯科医院も、それを保険治療でできる訳ではなく、一歯当たり数万円の費用が別途患者さんの負担になるのが当たり前です。
当クリニックは平成7年11月に新橋で開業して、現在に至っています。何回か内装を変えたりはしていますが、頻繁ではありません。
治療費の一例ですが、メタルボンド(いわゆるセラミック)も一本35,000円から75,000円までです。 全く同じものを他で高ければ200,000円の料金で取り扱っている医院もあるようです。
ではこの差はどこから来るのかといえば、当クリニックは既に減価償却が出来ているから患者さんに余分な負担をかけないでも済むということです。ユニットに寝てもらい、タオルを目にかぶせたら、(かぶせなくてもいいのですが)あとは私の腕の問題なので、内装や機械の問題ではないと考えているからです。
そして目に見えない所こそ重要だとも考えています。例えば根の治療が終わった後、歯の中にコア(芯のこと)を入れますが、保険でも必ず金属を入れています。たいていは銀合金ですが、前歯の咬み合わせのきつい所はパラジウム合金、それも値段の高い方を使っています。
当クリニックでは、こういった基本的な患者さんの気持ちや事情を踏まえたうえで治療を行っております。
したがって、必要でない高額になりがちな自費治療を意味なくお勧めすることはありません。
「保険治療」の範囲内で最大限効果的な治療は可能で、患者さんに十分満足していただいております。
また、もし保険診療外の治療を希望される場合であっても、出来る限り費用を抑えた治療をご提案させていただきます。
当クリニックの基本方針は「親切・丁寧な治療」です。口腔内を良い状態に保つために必要な歯磨き指導やスケーリング(歯石除去)等のアフターケアも万全です。
予防歯科など定期的な健診や他院での治療方針や診断、治療費などに疑問を持たれた患者様に対して「セカンドオピニオン」も受け付けております。
ご相談だけでもかまいません、お気軽にご来院下さい。歯の健康を通してあなたの豊かな毎日をサポートしていきます。
-
-
【主な経歴】
五十嵐淳雄(いがらし あつお)
・横浜国立大学経済学部経済学科卒業
・東京医科歯科大学歯学部卒業
・日能研算数科講師
・水口歯科(鶴見)
・大手町ビル歯科(大手町)勤務を経て
平成7年11月1日 いがらしデンタルクリニック開業
短歌結社「玲瓏」所属